Google検索が全て正しい訳ではありません
当ブログを見て頂き有難うございます。
この記事を読んで頂けるという事は、とても情報リテラシーの高い方だと思います。
当店ではネットでの買取が初めてで不安な方にも、安心して最後まで進めるように
日々、スキルの習得に努めています。
最近は、コロナウィルスでの経済停滞に伴い、外出が制限されて自宅の不用品や事業での機器の入れ替えをする方が増えているようです。
有料で譲渡出来るのであれば、信頼のおける買取店をお客様が評価して
選定する必要があります。
自治体での処分は有料であり、申込み手続きが煩雑であったりと
使い勝手がイマイチな所も多いです。
また検索キーワードで「遺品整理」などと入れてしまうと
Google検索上位の結果は、上位4位が広告付きの業者となります。

Googleの広告は、TVCM同様、お金を払えば上位に大きく露出出来るので
沢山のお客様にアプローチする事が出来ます。
当店では、広告を沢山出して、お客様を惹きつけるのでは無く
出来る限り正確な査定をして、お客様が相場より安い金額で
商品を買取される事で、金銭的に損してしまう可能性を低減しています。
従来の買取店は、「お金を出して買ってやる」といった、上から目線の
いい加減なビジネスがまかり通っていました。
私も大手の買取店に行くこともありますが、売る事は稀です。
現代は、スマートフォンやパソコンなどの端末で
沢山の情報を取得することが出来ます。
買取を依頼される際は、売り急がずに、目を引く広告文に釣られないよう
慎重に業者を選んでください。
選ぶポイントは、業者ページの過去の買取評価 レビューの悪い評価を見ることです。
実際にサービスを体験した方の、感想が見れるので間違いありません
★の数だけでなく、悪い評価などの投稿文を見る事で、業者のビジネスへのスタンスや
姿勢を読み取る事が可能となります。