あなたの住んでいるお部屋の空気は澱んでいませんか?
久しぶりのブログ更新となります。
私がこの買取の仕事で目標としている事は、”何らかの形で自分以外の人の役に立ちたい
微力でも社会の為に貢献したいというミッションなのです。”
おかげさまで、不用品買取の依頼が増えてきまして、これはこれまで買取でお取引させて頂いた方の感想やレビューの投稿のお陰ではないかと考えています。
どんなに欲しくて買った商品でも、壊れたり、飽きたり、上手く使えなくて使用できなかった
事とか、みなさん多かれ少なかれ失敗はしているでしょう。
私は、少年時代から現在に至るまで、このような事は日常茶飯事で、すっかり慣れてしまいました。今でも数多くの失敗を繰り返しています。
また、大切にしていた機器を壊してしまった時の気持ちは、私には痛いほど解ります。
それでも、思い直して、「捨てるか?売るか?修理するか?」を選んで
次の日の朝を迎えてほしいのです。
運気が落ちてきている時というのは、少しずつ広がっていくので、早めに違和感に気づく事が
大事です。
もし、あなたが他人がガラスの割れたスマートフォンを見たら、どう思うでしょうか?
私の経験では、スマートフォンの外観や機種、動作状態で持っている方の現在の心理状態を
読み取る事が出来ます。
特に、フィンテック企業の成長が著しい昨今では、スマートフォンは現金やクレジットカードに
次ぐ、日常の決済手段になってきていますし、時計や電話、翻訳など二番目の脳の役割を果たす
大事な生活防衛の武器なのです。
「稼ぐ人は長財布」を使うという書籍があったかと思いますが
私の中では、「稼ぐ人は、綺麗なスマートフォン」を使うと言い換えています。
iphoneでもandroidでも、Docomoでもauでも構いません。
どのメーカー、OS、デザイン、ケース、アプリを選ぶかが小さな決断の連続なのです。
仕事や恋愛などの運気を上げるために、古いスマートフォンは、思い切って新しい物に
変えてみてください。(好きな色やデザイン・機能を徹底的に追求する)
速くなったスマートフォンで、あなたのモチベーションは上がり、運気は上がっていくでしょう。
【記事まとめ】
短い期間ではありますが、当店を信頼して商品をお預け頂いた方の、期待に出来るだけ応えられるよう最善を尽くしています。
とはいえ、人間一人が全ての商品の知識がある筈など無く、一品一品を査定する中で
その商品の背景を推測したり、お客様の生きてきた歴史を感じたり、勉強しながら査定させて頂いています。
1.ガラスの割れたスマートフォンは使うな!
2.スマートフォンのバッテリーがいつも切れてしまう人は
運気が落ちています。
すぐに対策しよう!
*対応策
モバイルバッテリーの購入
2台目のスマホの導入
充電が出来る場所を覚えておく