1.メーカー・型式・仕様など商品の情報を正確に伝える。
一部の骨董品では、型式が無く言葉で表すのが難しい商品もあります。
この場合は、複数の画像と現物を見ることで判断します。
2.近隣の中古店や買取店で事前に査定してみる
お住まいのエリアには大小様々な中古買取り店が存在します。
時間があれば、持ち込んで査定を受けてみるのも良いかもしれません。
私が店舗を訪れた経験では、ハードオフ、ブックオフ、トレジャーファクトリーなどは
査定にとても時間がかかる傾向があります。
殆どの方が、土日に商品を売買しに店舗に集中するために
限られた店舗の人員では、スムーズに買取査定をする事が難しくなります。
結果として、予想以上の低価格を提示されても、面倒になって売却してしまう方が
多いのではないでしょうか?
断る勇気も、時には必要です。
納得のいく価格で買取してもらう為に
提示されたお見積り条件を、一度当店にメッセージしてください。
3.ネット検索で表示された業者を即決しない
多くの人が、スマートフォンで情報にアクセス出来る素晴らしい時代です。
それでも、お金を払えば目立つところに検索結果を表示出来るのです。
検索エンジンやSNSの上位に出てきた業者が信用できるとは限りません。
検索結果を良く見てみると「広告」という文字が表示されていますので
注意して見てみましょう。
4.売る前に「業者名 評判」もしくは「業者名 口コミ」で検索する。
商品を購入するときには、何を基準に人は判断するのでしょうか?
お店のブランドと信頼性、価格の公平さ、店員さんと顔なじみなど複数の要素があるかと思います。
最大手のAmazonでは購入者レビューの★印を参考に購入する方も多いでしょう。
私はAmazonで購入する時に最も重視している事は、「納品が速い」「トラブルがあっても返品出来る」
支払い方法が多彩で簡単な事です。
同様にお客様がご自身の商品を売るときにも、買取業者は慎重にそしてシビアに判断してください。
「業者名 評判」もしくは「業者名 口コミ」のキーワードでGoogle、Yahooなどの検索エンジンでチェックしてください。
検索結果から悪い評価を中心に見ていきます。
当店も意図せず悪い評価を貰ってしまった事もありますが
Webページの案内が不適切であったりとサービス改善に繋がる投稿で真摯に受け止めました。
買取業者の最も悪い評価★一つをじっくり読んでみると、そのお店がどのようなスタイルで営業しているのかを判断する材料になります。
★一つをつけて書き込んでいるユーザーはアクティブな方ですが、それ以上に実際には勇気が無くて書き込みできない方も数多くいるのです。
こちらの記事を参考にぜひ時間を短縮して、愛用した商品が高く売れるように行動してみてください。
当店では、一期一会、お客様と長くお付き合いできるようサービスさせて頂きます。